まずは棚卸

自分らしく生きるためにまずは自分の棚卸をしてみるブログです

ルールを守る大切さ

振り返ると、

わたしは社会のルールや家庭のルールを守る大切さを教えることを、

あまりしてなかったなぁと思う。

 

根本の原因は色々あるので割愛するが、

本人の意思を尊重する!という育児方針に傾きすぎていたからだと思う。

 

いろいろ躓いて学んだことは、

本人の意思を尊重する=ルールを破ってよい、

ではない、ということだ、…考えてみれば当たり前なのだが。

もちろんルールより気持ちを優先していいよ!などと言ったことはないが、

本人の意向を汲んでこちらが折れる、というような対応は、

かなりしていたように思う。

 

2歳くらいまではこれでいいのだろう、多分。

だが、3歳を過ぎて社会性が身に付き始める頃になったら、

育児方針をシフトしなければならなかったのだな、と思う。

 

その点、幼稚園だと3歳からなので、

なんとなく切り替えがうまくいきそうだな、と感じた。

保育園に1歳から入れていると、

ずっと保育園にいる生活なので2歳も3歳も何も変わらないような気がしていたのだ。

 

基本的なルールが身についている人に対して、

「自分の気持ちを大切に。心のままに行動していいんだよ^^」

みたいな対応は割と合うんじゃないかな、と思う。

 

が、子どもはまずルールを知らない存在なのだ。

考えれば当たり前なのだが、小さい子どもと接する機会がなかったので、

いまいちピンときていなかった。

 

なので、本人の意思は尊重しつつ、ルールを守って生きていく大切さ、

それは自分のためになる大切さである、そのことをもっと伝える必要があった。

 

もう年長になってしまったのだが、

とにかく気付いた時からやるしかない。

コミュニケーションはしっかり取れる状況なので、

ルールが守れていない時は、

今守れていないことが多いルールについて、

どうして守る必要があるのかの理解度をまず確認しよう。

そもそもそれがルールであり守るべきことなのだ、

という認識になっていない可能性もある。

何がルールで、なぜ守った方がいいのか、

これが腑に落ちればちゃんとやれる子だと思う。

 

ルールは守ることが目的ではなくて、

それを守った上で自分も周りも気持ちよく過ごす中で、

自己実現をしていけることが大切だと思う。

対話しながら、伝えていきたい。